8/16-17は長野県上田市に。お目当ては安楽寺八角堂(国宝)です。
上田駅から車で30分ほどのところにある温泉街「別所温泉」にあるお寺です。苔むす階段を上り徐々に近づいていきます。


林の間から見えるシルエットもさることながら

近くから見上げた屋根の重なりがおりなすなんとかがシビレます。看板にも書いてありましたが「塔は見上げるもの」というのがよくわかります。
今回、上田での宿泊はゲストハウス「
犀の角」に。劇場のあるゲストハウスです。場所は上田駅前の海野町商店街。


改装の過程でセルフビルドやワークショップによる家具作りなどを行いながら、オープンまでの過程で地域に浸透させているそうです。
周辺を散策していると面白いものが色々あるのですが、そのうちの一つ「袋町」。300店の店が集まる歓楽街が集中しているエリアで、情緒というか、雰囲気があります。夜もさることながら朝もなかなかです。



もう一つ、「海野町パーク駐車場」。海野町商店街通りの裏手にある立体駐車場です。車の出入口を商店街側に設けず、さらに駐車場利用者出入口と商店街の間に公園を設け、商店街の休憩スペースを兼ねています。他の一般の駐車場も、通りに駐車場を感じさせないようになっているようです。

商店街から公園への入口

くつろげる緑があり、トイレも完備しています。

この奥が利用者入口です。間伐材を利用し公園側を木で飾っています。
駐車場のありかただけでも街並みがずいぶん変わる、と思いました。